今日のひとこと ~前向きスイッチ~ 2014/10/29
2014/10/29
今日のひとこと。
「決めつけない」
箱根の温泉テーマパーク「箱根小涌園ユネッサン」で屋外にあった「ワイン風呂」などの変わり風呂を、屋内に移したというニュースに対し「風呂にされると思って作っていないからワインや緑茶の作り手に失礼だ」というコメントがありました。
はたしてそうでしょうか?
利用の仕方は利用者が決めるもの。
たとえばカヤックは本来、狩猟や輸送・移動を目的としていましたが、現代では基本的にスポーツやレジャーが目的となっています。
昔の扇子である平安時代の檜扇の用途は開いて煽ぐものではなく、元々はメモ帳として物を書きつけるものでした。
「w」だって単なるアルファベット文字が「笑」を意味するようになりました。
「こうあるべき」と決め付けるのではなく、柔軟な発想をすることがイノベーションの源泉です。
(そもそも風呂に使ってくれるな、なんて言う生産者はビジネス的な面から見てもいないと思いますけどね)
◆◇◆◇◆ 今日のひとこと ~前向きスイッチ~ ◆◇◆◇◆
人生を楽しく前向きに生きるために。ビジネスで成功するために。
「ちょっとした気の持ちよう」で大きな変化が生まれます。
大きな夢を叶えるには、何か大きなチャレンジや、完璧な計画が必要だと思っていませんか?
本当に必要なことは、小さな変化を生み出すことです。
バタフライ効果という言葉があります。
直接的には「ある場所における蝶の羽ばたきがはるか遠くの場所で嵐をおこす可能性が考えられる」ということですが、
「どれほど初期の誤差が小さくても時間経過や組み合わせによって大きな影響が現れ、どんな未来が訪れるかは誰にもわからない」ということを意味します。
一匹の蝶が嵐を起こすように、「今日のひとこと ~前向きスイッチ~」があなたの人生において大きな変化を生むきっかけになれば幸いです。
ではまた明日!